menu


TOP

〒509-7201 岐阜県恵那市大井町2725番地

TEL.0573-26-2121

ごあいさつ

ごあいさつ

チームで作る新しい産科医のカタチ
管理者 山田 誠史

管理者 山田 誠史

新・市立恵那病院は、産婦人科、血液浄化センター、腫瘍総合ケアセンター、健康管理センターを新たに開設して、装いも新たにして恵那市の中核病院として出発しました。産婦人科を開設するにあたり、地方都市での分娩を維持するためには、総合診療医の連携や、助産師のスキルアップを図り、「専門医を核に、チームで正常妊娠の健診、分娩を担う体制作り」が必要であると地域医療振興協会は考えています。そこで「恵那プロジェクト」として、新・市立恵那病院に総合診療医が産婦人科診療・ウイメンズヘルスを実践的に学ぶ場を設けました。教育機関としての恵那病院の発展にもご支援をお願いします。
管理者 山田 誠史

管理者 山田 誠史

地域で連携し、
安心・安全な医療の提供
副管理者兼病院長 松野 由紀彦

副管理者兼病院長 松野 由紀彦

私たち市立恵那病院職員は、一丸となり、基本理念にあります「質の高い、思いやりあふれる地域包括医療の展開」を進めます。そのためには、病院内のチーム医療のさらなる充実と、恵那市行政・恵那中津川消防・地域医療関係機関・介護福祉関係機関などとの、総ての連携を大切にしています。病院事業として大切な柱である救急医療の更なる充実はもとより、平成28年11月の新病院開設を機に、産婦人科、透析、健診などの医療機能を強化しました。地域住民の皆さまの声に真摯に耳を傾け、「地域住民のために、最適で安心・安全な医療の提供」に努めてまいります。
副管理者兼病院長 松野 由紀彦

副管理者兼病院長 松野 由紀彦

基本理念

私たちは地域住民のために、
質の高い、思いやりあふれる地域包括医療を展開いたします。

基本方針

  1. 患者さまの権利を尊重し、患者さま中心のチーム医療を展開いたします。
  2. 質の高い医療を提供できるように研鑽に努め、保健・医療・介護・福祉にわたるサービスを提供し、地域包括医療に貢献します。
  3. 地域住民に安心され、長く親しまれ、信頼される病院を目指します。

看護基本方針

  1. 患者さまの声に耳を傾け、心のこもった、あたたかみのある看護を提供します。
  2. 全世代に応じた包括ケアサービスを展開します。
  3. さまざまな看護・介護の課題を自ら考え、判断し、柔軟に対応できる看護を目指します。

市立恵那病院の地域における役割

地域と連携して暮らしを支え、
健康を守るために

  1. 恵那市とその周辺地域の住民を対象とする地域密着型の医療機関として、地域との連携を図る。
  2. 救急医療体制については、病院群輪番制に参加し二次救急医療を行っているが、さらに休日・夜間の時間外診療の充実を図る。
  3. へき地診療所・無医地区や診療所に対する代診医師派遣等の支援の充実を図る。
  4. 最新の医療機器等を導入し、高度な診断機能の充実を図る。
  5. 疾患・外傷の早期回復の促進を図るため、リハビリテーションに注力している。また、通所リハビリテーションを併設して地域に密着した介護事業を展開している。
  6. 少子高齢社会における療養者の在宅ケアをサポートするため、訪問看護ステーション事業を展開している。
  7. 医療に限らず、保健、福祉分野を含む一体的なサービスに取り組み、人間ドック等検診業務を充実させる。
  8. 医療ソーシャルワーカーによる医療相談の充実を図る。
  9. 遠隔画像診断システムによるCT・MRIの放射線科専門医師による診断の向上を図る。
外来受付時間
  • 月〜金8:30〜11:30
  • ※診療科によって受付・診療時間が異なります。
    詳しくは下記外来診療担当表をご確認ください。
休診日
  • 土曜・日曜・祝日・年末年始
救急・夜間・休日・時間外・
土曜日の受診(応需)
TEL.0573-26-2121

ご来院前に必ずお電話ください。
受診の際は保険証・診察券・お薬手帳を持参してください。