令和5年度 市立恵那病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 110 28 51 52 101 159 252 583 711 467
・当院の一般病棟を退院された患者様の年齢を10歳刻みに集計したものです。
・年齢は入院時の年齢により集計しています。

<解説>
当院では60代以上の患者様が全体の約80%を占めています。また、90代以上の超高齢者が全体の約18%を占めおり、地域の高齢化を反映しています。
前年度と比べ全体の退院患者数は3%減少しましたが、60代以上の退院患者数は1.4%程度増加しました。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 130 20.14 17.38 6.15 86.90
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 105 2.10 2.61 0.00 66.47
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 98 15.36 13.52 3.06 80.73
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 82 26.05 20.60 4.88 86.11
100380xxxxxxxx 体液量減少症 71 7.76 10.60 1.41 77.72
<解説>
心不全が1位となりました。平均年齢が86.9歳となっていることからも、高齢者の入院が多いことがわかります。歳をとることにより心臓のはたらきが悪くなることで、心臓から血液を全身に十分に送り出せない状態になりやすくなります。
その他では、2位に大腸ポリープ切除術、3位に尿路系の疾患、4位に誤嚥性肺炎、5位に脱水症となっていますが、どの疾患も当院は平均年齢が高くなっており高齢者の入院が多くなっています。
高齢者になると治療目的の疾患の他に基礎疾患がある場合が多く、入院中に基礎疾患の治療も行った場合入院日数が全国平均より長くなる場合があります。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 27 4.59 6.07 3.70 0.00
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 13 4.54 5.96 0.00 1.38
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 10 4.90 6.37 0.00 4.40
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし - - 5.64 - -
070520xx99xxxx リンパ節、リンパ管の疾患 手術なし - - 8.15 - -
・患者数が10件未満の場合"-"が表示されます。

<解説>
1位に新生児の疾患が入りました。このDPCでは主に新生児黄疸による入院があげられます。新生児黄疸には特別な光線を当てる光線療法を行い、4~5日間で退院となります。同じ疾患でも出生時体重により別DPCになっています。
2位は気管支炎、3位は喘息と呼吸器系の疾患での入院がランクインしました。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 57 3.44 9.88 0.00 68.33
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 55 2.24 8.38 1.82 63.15
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 29 7.28 4.55 0.00 66.07
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 24 32.08 19.34 0.00 83.83
010290xxxxxxxx 自律神経系の障害 21 2.57 5.07 0.00 82.14
<解説>
頭部外傷が上位となっています。頭部外傷は、受傷直後は何事もなくても、遅れて頭痛やめまい等の症状があらわれる場合があります。このような場合に対応するために当院では、頭部外傷の患者様に経過観察入院をお勧めしています。傷を縫合した場合は3~4日間の入院、手術なしの場合は2~3日間の入院となっています。
3位には鼠径ヘルニア(脱腸)に対して手術を行った場合の入院が入りました。多くの場合、脱出してしまった腸を元に戻し、人工の繊維布を使って固定します。
4位には胸骨、椎骨の骨折(圧迫骨折)が入りました。骨粗鬆症などによりもろくなった胸椎や腰椎が押しつぶされるように骨折した状態です。コルセットで固定したり、安静を保ちながら痛み止めによる治療を行います。
5位には自律神経系の障害(失神等)が入りました。失神等による経過観察入院をお勧めしています。CTやMRIを使って、失神の原因を調べます。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 92 2.00 4.46 0.00 76.88
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 73 2.00 2.54 0.00 75.51
020250xx97xxxx 結膜の障害 手術あり - - 3.00 - -
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし - - 2.82 - -
020320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術あり - - 3.17 - -
・患者数が10件未満の場合"-"が表示されます。

<解説>
当院では、決められたスケジュール表(クリニカルパス)に沿って、1泊2日の白内障手術を行っています。
一度の入院で両眼の手術を行う場合のほか、片眼手術を行い、退院日から7日以内に再入院し、もう片方を手術した場合が1位の両眼に分類されます。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 14 6.64 5.93 0.00 44.21
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 - - 6.00 - -
120165xx99xxxx 妊娠合併症等 手術なし - - 10.56 - -
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし - - 20.10 - -
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり - - 7.89 - -
・患者数が10件未満の場合"-"が表示されます。
・正常分娩はDPC対象外のため当集計に含まれていません。

<解説>
当院は、恵那市内における分娩施設の開設を求める市民の声を受け、平成29年度より産婦人科を開設しました。
1位に子宮筋腫に対する腹腔鏡を使った子宮全摘術がランクインしました。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - - -
大腸癌 - - 11 - 12 - 1 8
乳癌 - - - 18 - - 1 8
肺癌 - - - - - - - -
肝癌 - - - - - - - -
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌についてUICCのTNMから示される病期分類について患者数および再発患者数を集計したものです。
・集計期間中に入退院を繰り返した場合はその都度患者数にカウントされます。
・癌のStageはⅠ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅳと数字が大きくなるにつれて進行した状態となります。
・患者数が10件未満の場合"-"が表示されます。
・各癌において、Stage別患者数が全て10件未満の場合、病期分類基準及び版数にも"-"が表示されます。

<解説>
患者数としては大腸癌が最も多く、次いで乳癌となっています。入退院を繰り返した場合は、その都度患者数にカウントされるため、がん化学療法を行っているStageⅢやⅣの患者数が多くなります。
当院では診断から手術や抗がん剤治療といった治療、術後のケアまで一貫して行うことができ、入院だけではなく外来でも抗がん剤治療を行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 10 9.00 61.30
中等症 71 13.68 81.42
重症 26 20.04 89.35
超重症 10 19.30 88.40
不明 - - -
・患者数が10件未満の場合"-"が表示されます。
・A-DROPスコアにより重症度別の患者数を集計しています。


<解説>
重症度が高くなるほど平均在院日数が長くなりやすい傾向にあります。中等症や重症の平均年齢が高くなっていることからも、高齢者は重症化しやすいことがわかります。
当院で最も多かった分類は中等症で、全体の約61%を占めており、13~14日間の入院治療を行っています。
令和5年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、感染対策緩和の影響か、昨年度より肺炎の患者数が43件増加しました。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 59 33.73 81.34 6.78
・脳梗塞の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示したものです。
・発症日から「3日以内」と「その他」を分けて集計しますが、どちらか一方が10件未満の場合、合計した数値を表示します。

<解説>
脳梗塞は早期治療が重要です。
当院では、脳梗塞患者の約86%にあたる患者様が発症から3日以内に治療を開始できています。当院は回復期リハビリテーション病棟を有しており、急性期を脱した脳梗塞の患者様に対して、発症前と同じ生活が送れるようにリハビリテーションを行っております。そのため平均在院日数が長くなりやすい傾向にあります。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 103 0.00 1.07 0.00 66.28
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 12 2.50 8.08 8.33 73.58
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの - - - - -
K735-4 下部消化管ステント留置術 - - - - -
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 - - - - -
・患者数が10件未満の場合"-"が表示されます。

<解説>
内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満)が最も多くなっています。内視鏡を用いて大腸内のポリープを切除する手術です。切除したポリープを検査し、早期がんの発見・予防に役立てます。当院では決められたスケジュール表(クリニカルパス)に沿って、1泊2日の経過観察入院をしていただいております。
続いて人工透析の為の内シャント造設術が2位となっています。当院は平成28年11月より血液浄化センターを開設し人工透析を行っております。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 31 1.10 4.90 0.00 62.16
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 19 1.00 6.32 0.00 58.16
K7193 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術 14 4.29 20.00 0.00 78.36
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの 13 1.00 7.38 0.00 56.62
K7181 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの - - - - -
・患者数が10件未満の場合"-"が表示されます。

<解説>
1位は鼠径ヘルニア手術です。成人だけでなく、小児の手術例もあります。予定手術の場合、入院当日又は入院翌日には手術が行われます。
2位は腹腔鏡を使った胆嚢摘出術です。腹腔鏡手術は開腹手術と比べると切開範囲が小さいため、より短い期間での退院が可能です。
3位には結腸癌、4位には乳癌に対する癌の切除術が入っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 165 0.00 1.00 0.00 76.27
K224 翼状片手術(弁の移植を要するもの) - - - - -
K2193 眼瞼下垂症手術 その他のもの - - - - -
K212 兎眼矯正術 - - - - -
・当診療科では上位4つの手術しかなかったため、5位は空白となっています。
・患者数が10件未満の場合"-"が表示されます。

<解説>
水晶体再建術は白内障で濁った水晶体を取り除いて、眼内レンズに置き換える手術です。当院では決められたスケジュール表(クリニカルパス)に沿って、1泊2日の入院治療を行っています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 24 1.00 5.33 0.00 51.58
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 11 1.00 4.73 0.00 43.09
K9091イ 流産手術 妊娠11週までの場合 手動真空吸引法によるもの - - - - -
K867 子宮頸部(腟部)切除術 - - - - -
K867-3 子宮頸部摘出術(腟部切断術を含む。) - - - - -
・患者数が10件未満の場合"-"が表示されます。

<解説>
・子宮を摘出する手術が1位、子宮附属器腫瘍(卵巣嚢腫等)を摘出する手術が2位になりました。どちらの手術も腹腔鏡を使用します。腹腔鏡手術はお腹を大きく切らずに小さな穴をあけ、そこから器具を挿入して行う手術です。傷が小さくすむため早期退院が可能となります。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
・感染症や合併症の症例数、発生率を示したものです。
・播種性血管内凝固症候群や敗血症に陥りやすい疾患郡も存在するため、「入院契機病名」と「最も医療資源を投入した傷病名」が同一の場合と、異なる場合で集計しています。

<解説>
当指標に該当する患者数が全て10件未満のため規定により詳細は公表しておりません。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
113 110 97.35
<解説>
肺血栓塞栓症とは、血液のかたまり(血栓)等が血液の流れにのって肺の動脈に運ばれ血管が詰まってしまう病気です。
肺動脈が詰まると、酸素を取り込めなくなったり心臓から血液を押し出せなくなりして、突然死の原因になることもあります。
手術は、長い時間ベッドに横たわり同じ体勢をとり続けるため、血流が悪くなり血液のかたまり(血栓)ができやすくなります。
そのため、血栓予防として弾性ストッキング等を穿くことにより肺血栓塞栓症の発生率を下げることにつながります。
当院は、リスクレベルが「中」以上の手術を実施した患者様113名の内、110名に対して肺血栓塞栓症の予防対策を行っており、実施割合は97.35%と高い割合となっています。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
517 379 73.31
<解説>
血液培養は採血した血液中に存在する菌を培養(育て)し、検出する検査です。検出した細菌を明らかにすることは、感染症の原因特定になるだけでなく、有効な抗菌薬を選択するために有効な手段となります。
また、2セットの検査を行うことで、皮膚等の常在菌と血液中の細菌との判断や、より多くの血液を培養することで感度を上げることができるため実施率は高い方がいいとされています。
当院の血液培養2セット実施率は73.31%となっています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
142 118 83.10
<解説>
広域スペクトル抗菌薬は広範囲の細菌に対して効果のある抗菌薬ですが、耐性菌を発生させやすいため、必要最低限の使用に留める必要があります。
そのためには、細菌培養検査を行い、最も効果のある抗菌薬を調べることが必要です。当指標は、広域スペクトル抗菌薬が処方された患者に対して細菌培養検査を行った割合を算出したもので、当院の実施率は83.10%となっています。
更新履歴