業務内容のご紹介

処方調剤

患者さまのお薬の投与量、投与方法や、お薬の飲み合わせが適切か、複数の診療科からお薬が重複していないか、確認して調剤を行っています。


注射調剤

注射薬を入院患者さまごとに1日分ずつセットし、病棟への払い出しを行っています。その際に、注射薬の投与量・投与速度や注射薬の混合について適切か、確認して調剤を行っています。


医薬品管理

    お薬の在庫管理を行うと共に、病棟や外来診療科に常備されているお薬を定期的に点検し、品質や有効期限の確認を行っています。

    医薬品情報

    厚生労働省や各医薬品メーカーなどから提供される、お薬の適正な使用方法や副作用などの情報を収集し、医師、看護師等の医療従事者や患者さまへ情報提供することにより、お薬の使用に際しての安全管理に努めているほか、お薬に関する問い合わせに回答しています。また、当院で起きた副作用の報告や副作用を回避あるいは軽減した事例を収集し、医療安全の推進を図っています。


    服薬指導

    入院患者さまに、お薬の服用方法、効能や副作用、服用の注意点等について、文書をお渡ししてお薬の説明を行っています。使用されているお薬の副作用が発現していないか、投与量や投与法が適切であるか、お薬どうしの相互作用が無いかを調べて、患者さまから得られた情報を薬学的に評価・分析した結果を医師・看護師等に伝え、より効果的で安全な薬物治療が行えるよう支援しています。


    持参薬の確認

      入院される患者さまが持参された薬の内容を調べ、当院で該当する薬剤を提案しています。又、複数の診療施設にかかっている場合は、お薬の飲み合わせが適切か確認を行っています。副作用歴、アレルギー歴等を確認し、医師や看護師に情報提供することで、より安全で適切な入院治療を受けられるように努めています。

      院内感染対策チームへの参加

        医師・看護師・臨床検査技師などと共に、院内の感染管理の巡回指導、消毒剤の適切な使用方法の指導等を、行っています。また、血液に含まれる抗菌薬の量をシミュレーションして、抗菌薬の適切な投与設計を行ったり、強い抗菌薬の使いすぎにより抗菌薬が効かない菌の出現を防止するため、より効果的な抗菌薬の選択や投与量を提案する等、適正な抗菌薬の使用を支援しています。

        栄養サポートチームへの参加

          医師・看護師・管理栄養士などと共に、患者さまの栄養状態を把握し、適切な栄養輸液や経腸栄養剤の選択などの提案を行なっています。

          緩和ケアチームへの参加

            がんによる痛みや苦痛をやわらげる治療を緩和ケアといいます。痛みをやわらげるお薬として麻薬を使用する場合、お薬の調節と副作用の予防が大切となります。医師・看護師などと共に、より有効で安全な薬物治療を行い、患者さまの痛みや不安な気持ち等の問題を軽減し、患者さまのQOLの向上に努めています。

            がん化学療法への参加

              有効ながん化学療法を安全に行うために、抗がん剤の治療計画書の管理及び処方監査を行うと共に、抗がん剤を薬剤室で無菌的に調剤しています。また、医師・看護師と連携して、患者さまが安心してがん化学療法が受けられるよう、患者さまへ抗がん剤の投与スケジュールや副作用についての説明を行い、副作用が抑えられるよう、より有効で安全な薬物治療を行うよう努めています。

              糖尿病患者教育への参加

                糖尿病患者さまに対し、医師・看護師・臨床検査技師・管理栄養士などと連携し、外来・入院患者様へインスリンの使い方の指導を行っています。また、一般患者さま向けに、糖尿病における疾患・予防等を知っていただくために、定期的に糖尿病教室を開催しています。